サワムラロゴ

営業時間9:00~18:00     TEL 072-692-5900

  • パネルプチ知識
  • イベントプチ知識
サワムラロゴ

営業時間9:00~19:00
(電話受付時間9:00~18:00)

電話をかける

もちつき用品

学校や企業、地域のイベントでの年末年始の行事に「餅つき大会」はいかがでしょうか。年々自治会などでもイベントの縮小で日本の伝統文化でもある 「お正月にはつきたてのお餅を食べる」ということが少なくなってきました。つきたてのお餅は市販されているものと違い、見た目も味も比べ物にならないほど美味しいです。 美味しいのは知ってるけど、準備や作るまでの工程が面倒だったりわからないからという理由でやめてしまっているケースもあると思います。 しかし、昔からあるこの習慣は子どもたちにとっても貴重な体験であり、ご年配の方には懐かしい経験だったりとあの頃を思い出すそんな行事でもあります。 そんな日本ならではのこの習慣をそんな思いをもってもちつきをしてみるのもよいのではないでしょうか。

もちつき用品のトップメインビジュアル

商品紹介

米だるなど前日準備に欠かせないものはこちら   サワムラレンタルの新キャラ!
  だるまちゃんが教える!!もちつき手順

 <前日準備>

米だるなど前日準備に欠かせないものはこちら
  1. 準備したもち米を水で洗います。

  2. 濁りが薄くなったくらいで洗ったもち米の倍の水に
    もち米を浸しておきます。

  3. そのまま一晩置いておきます。(涼しいところが好ましい)

  4. 翌日もちつき開始30分前にザルにあげておく

 <もちつき当日>

もちつきの際の必要な商品や衛生面に関しての画像

 <もちつきの仕方>

    お餅のイラスト
  1. 釜に湯を沸かしセイロの中にすのこを入れ、
    濡らした餅ふきんを敷きます。

  2. セイロの8分目位までもち米を入れ、
    2~3箇所穴を開けて蒸気の出口を作ります。

  3. セイロを3段積み、木蓋をして蒸します。

  4. 餅つきセットの石臼は熱湯を入れて温め、杵はお湯につけておきます。

  5. もち米が透き通れば蒸し上がりです。釜に近い下のセイロから、湯を抜いた石臼に移します。

  6. 最初は、こねるように回しながらつきます。合の手が、臼からもち米をはずし、丸く整えてからつきます。

  7. 餅つきの合の手は、時々湯をつけたヘラで石臼についたもちを外したり手で餅を整えたりします。
    あまり水をつけ過ぎると、餅が冷てしまいます。熱いうちに餅つきが終わるようにしましょう。

  8. 餅つきが終わったら、餅とり粉を敷いた延べ板に取り出し、丸めます。やけどに注意してください。

  9. お雑煮のイラスト お雑煮のイラスト お雑煮のイラスト お雑煮のイラスト お雑煮のイラスト お雑煮のイラスト お雑煮のイラスト お雑煮のイラスト

石うすとキネ2本のお得なセット商品はこちら   2升用もちつきセット

もちつきセット
商品名もちつきセット
商品番号52001
レンタル価格¥14850(税込)/1日レンタル料金
       2日以上のレンタル料金はこちら
商品詳細 セット内容:
石ウス・ウス台・キネ大1本・キネ小1本


外寸:直径490mm 内径:直径390mm
2升用  重さ:石ウス約50kg
キネ大は大人用 キネ小は子供用として
ご使用いただけます
1度に2升の餅がつけます

石うすとキネ2本がついたお得なセットです。年に数回しか使わないものなのでレンタルがとってもお勧めです。キネは木でできているので メンテナンスが必要ですが、レンタルを利用すればそんな煩わしい手間もかかりません。出荷前にきちんとメンテナンスを行い、木のささくれがある場合は メンテナンス部のスタッフが削り手入れをするのでお届け後すぐにご使用いただけます。また、石うすは約50kgと重い商品なので運ぶのがとても大変です。 弊社では使用する場所への配達も行っておりますので、是非ともご利用下さい。

オススメ用途: 町内会の餅つきイベント お雑煮用のお餅作り 結婚式の2次会 新年イベント会場に

大勢でされる場合はキネの追加はいかがですか?

もちつきセットには大小のキネが1本ずつついてきますが、ウスはあるんだけどキネだけ借りたい!そんな時や大勢の方が参加される町内会、 自治会でのもちつき大会の時に毎回温まったキネを使用する為には2本以上のキネを準備しておく必要があります。

キネの写真
商品名 商品番号 1日レンタル価格 商品詳細
キネ大 52004 ¥3300(税込) 重さ:約3kg
キネ小 52005 ¥2750(税込) 重さ:約1.8kg

もち米を蒸す時の蒸し器セイロ3段セット
(プロパンガス用)

もちつきセット
商品名むし器セット プロパン用
商品番号52001
レンタル価格¥7700(税込)/1日レンタル料金
       2日以上のレンタル料金はこちら
商品詳細 セット内容:
3重コンロ(プロパンガス用)・釜
セイロ3段(各すのこ付)・木フタ


セイロ1段に付2升のもち米が蒸せます
外寸:直径300mm 内径:直径287mm
重さ:石ウス50kg
キネ大は大人用
 キネ小は子供用としてご使用いただけます

セイロ1つに付2升のもち米が蒸せます。3つのセイロを一度に使用した場合、6升分のもち米が蒸せます。 釜から近いセイロ(一番下の段)から蒸しあがりますので、たくさんもちつきをされる場合は、 上へ上へとセイロをのせていき下から順番に蒸し上がりを確認して使用してください。もち米が透き通っていれば蒸し上がった証拠です。

プロパンガスはサワムラレンタルでは取り扱っていません!!

弊社は器具のみのレンタルとなります。申し訳ございませんが弊社ではプロパンガスの取り扱いはしておりません。 プロパンガスを一緒にお探しのお客様はお近くのプロパンガス取扱店へ使用用途と使用ガス量を伝え必要な重さをレンタルしてください。 お近くにプロパンガスを取り扱っているお店がなかったりなかなか貸してくれないよ~という方は、インターネットで 「プロパンガス レンタル ”お住まいの地域”」 で検索してください。また有料ですが近くのプロパンガス取扱店を紹介してくれる電話サービス、インターネットサービスもあるようなので、 お困りの方は便利なこちらのシステムもご利用ください。

電気蒸しセイロをお探しの方はこちら

電気蒸し器
商品名電気蒸し器
商品番号52021
レンタル価格¥10450(税込)/1日レンタル料金
      2日以上のレンタル料金はこちら
商品詳細 セット内容:
蒸し器本体・木製セイロ3段・木フタ


セイロ1段に付2升のもち米が蒸せます
外寸:本体 横幅390mm×奥行400mm×高さ270mm
セイロ: 横幅393mm×奥行417mm×高さ120mm×3段
(フタ含め全高710mm) 重さ:12kg
メーカー名:エイシン 電源:単相100V 消費電力:1.5kw
給水=手動 11Lのお水またはお湯が必要です

こちらの商品は手動で水を入れ熱で温め蒸気を出してセイロで蒸すという商品です。水だと時間がかかりますので、 お急ぎの場合はお湯から始めてご使用ください。水の場合は、一番下のせいろが蒸し上がるのに大体1時間半程かかります。 蒸し器本体に近い一番下の段から使用して空になった蒸し器は一番上に置き順番に蒸してご使用ください。

オススメ用途: 来場者の多い大規模イベント ショー中心のイベント ダンス大会に

餅つき用蒸し布巾のご準備はお済ですか?

プロパンガス用、電気用両方とも蒸し器を使用する場合には蒸し布巾が必要です。お住いの近くにあるホームセンター でも取り扱いがありますので、そちらをご使用ください。ご用意ができない場合は、弊社でも販売しております。3段セイロの場合は3枚あると便利です。

販売用蒸し布巾の写真
商品名 商品番号 1日レンタル価格 商品詳細
もちフキン 52011 ¥770(税込)/1枚 ホテイ印純綿蒸布
大きさ:750mm×780mm

お餅つきを一からするのは大変!電気もちつき機で作っちゃおう!

電気もちつき機
商品名電気もちつき機
商品番号52020
レンタル価格¥6600(税込)/1日レンタル料金
       2日以上のレンタル料金はこちら
商品詳細 最大2升用

外寸:410mm×290mm×360mm
蒸す・つく・練るを自動で行います。
メーカー名: タイガー 東芝
蒸し時間約44分・つく練る約10分
もち米を入れるだけであとはボタンを都度押すだけで
美味しいお餅の出来上がり。

ウスとキネでお餅を作るのはもちろんおいしいですが、大量に作る必要がある地域イベントや交流イベントの会場では こちらの電気もちつき機を併用してレンタルはいかがでしょうか。実際に自治会や学校イベントなどでそのようにお使いいただいております。

前日準備その他備品

準備の段階で必要な道具はこちら

  • 米ダル

    米ダル(品番52030)
    ¥1650(税込)/1日レンタル料金
    大きさ: 直径550mm×高さ500mm 75L用
    もちつき開始18時間~24時間前に洗って水につけておく時の大きめのタルです。もち米30kg浸水可能 たくさん入れるとかなり重くなりますのでご注意ください。

  • ステンレスボウル

    ステンレスボウル(品番67006)
    ¥385(税込)/1日レンタル料金
    大きさ: 直径380mm×高さ120mm
    前日にもち米を洗うときに大きめのステンレスボウルがあると便利です。水の濁りが薄くなるまで洗って水につけます。 出来れば18時間ほどは水につけておくようにしましょう。

  • 水切りザル

    水切りザル(品番52032)
    ¥275(税込)/1日レンタル料金
    大きさ: 直径550mm×高さ500mm 
    2升のもち米を一気に水切りできるザルです。もち米を研ぐときにもこちらがあれば便利です。濁りが薄くなるまで洗ってください。 大きめのザルなので一度にたくさん洗えます。

表示価格は全て消費税10%を含んでおります。

もちつき当日使用その他備品

もちつき当日に必要な商品はこちら

  • 蒸しふきん

    もちフキン(品番52011)
    ¥770(税込)/販売商品
    大きさ: 750mm×780mm
    純綿のフキンです。こちらは販売商品になります。蒸し器セットを一緒にレンタルされる場合はセイロが3段ありますので、3枚必要です。

  • のべ板

    のべ板(品番52031)
    ¥1650(税込)/1日レンタル料金
    大きさ: 900mm×900mm
    つきあがった餅を乗せる板状の台です。四方が枠有りなので、もちとり粉がこぼれる心配はありません。大勢でのもちつき大会に是非!

  • のべ板

    もち箱(品番52033)
    ¥526(税込)/1日レンタル料金
    大きさ: 570mm×高さ390mm
    直径6cmくらいの餅が重なることなく約45個入ります。つきたてのお餅は柔らかいので、乾燥させる必要があります。

  • 水切りザル

    水切りザル(品番52032)
    ¥275(税込)/1日レンタル料金
    大きさ: 直径550mm×高さ500mm 
    2升のもち米を一気に水切りできるザルです。1つを使いまわすもよしセイロの数だけあってもスムーズに準備ができます。

  • 3重コンロ

    3重コンロ(品番50029)
    ¥3300(税込)/1日レンタル料金
    大きさ: 直径450mm
    プロパンガス消費量: 0.95kg/1時間
    もちつきにはたっぷりのお湯が必要です。※プロパンガスは別途ご用意ください。

  • 寸胴なべ

    寸胴なべ(大)(品番50034)
    ¥3300(税込)/1日レンタル料金
    大きさ: 直径450mm×高さ450mm 70L 
    蓋つきの両手鍋です。縦長の鍋は大容量の70Lです。たっぷり必要なお餅つきには最適の大きさです。一緒にひしゃくもどうぞ。

  • ステンレスボウル

    ステンレスボウル(品番67006)
    ¥385(税込)/1日レンタル料金
    大きさ: 直径450mm×高さ450mm 70L 
    もちつきの際の合いの手の人が手に水をつけながら使用する時のボウルです。大きめなので使いやすい。

  • しゃもじ

    しゃもじ(品番67023)
    ¥110(税込)/1日レンタル料金
    大きさ: 337mm
    ステンレスボールとしゃもじがあれば合いの手さんはやりやすいでしょう。石うすに餅がこびりついた時に重宝します。

  • ポリバケツ

    ポリバケツ(品番67003)
    ¥167(税込)/1日レンタル料金
    容量: 20L
    キネを温める際にバケツがあると便利です。もちをつく時には必ずお湯でキネを温めてから行うようにしてください。

  • ひしゃく

    ひしゃく(品番67019)
    ¥330(税込)/1日レンタル料金
    大きさ: 700mm
    もちをつく前に石うすとキネをお湯で温めておく必要があります。その時に鍋で沸かしたお湯をすくい取るときにこちらのひしゃくがあれば 便利です。

表示価格は全て消費税10%を含んでおります。

現場はショールーム ~もちつき用品をレンタルしていただいた実例~ 

  • マンション自治会のもちつき大会写真
    【CASE1】
    マンションの自治会様による恒例のもちつき大会
    毎年ご利用いただいているお客様です。
  • 大阪大学内での海外交流イベントでもちつきセットを納品
    【CASE2】
    海外交流イベント(大阪大学様)
    むし器セットはプロパンガス用を使用したので屋外で使用
米だるなど前日準備に欠かせないものはこちら   サワムラレンタルの新キャラ!
   だるまちゃんが教える!!もちつき手順

 <前日準備>

米だるなど前日準備に欠かせないものはこちら
  1. 準備したもち米を水で洗います。

  2. 濁りが薄くなったくらいで洗ったもち米の倍の水に
    もち米を浸しておきます。

  3. そのまま一晩置いておきます。(涼しいところが好ましい)

  4. 翌日もちつき開始30分前にザルにあげておく

 <もちつき当日>

 <もちつきの仕方>

    お雑煮のイラスト
  1. 釜に湯を沸かしセイロの中にすのこを入れ、
    濡らした餅ふきんを敷きます。

  2. セイロの8分目位までもち米を入れ、
    2~3箇所穴を開けて蒸気の出口を作ります。

  3. セイロを3段積み、木蓋をして蒸します。

  4. 餅つきセットの石臼は熱湯を入れて温め、杵はお湯につけておきます。

  5. もち米が透き通れば蒸し上がりです。釜に近い下のセイロから、湯を抜いた石臼に移します。

  6. 最初は、こねるように回しながらつきます。合の手が、臼からもち米をはずし、丸く整えてからつきます。

  7. 餅つきの合の手は、時々湯をつけたヘラで石臼についたもちを外したり手で餅を整えたりします。
    あまり水をつけ過ぎると、餅が冷てしまいます。熱いうちに餅つきが終わるようにしましょう。

  8. 餅つきが終わったら、餅とり粉を敷いた延べ板に取り出し、丸めます。やけどに注意してください。

  9. お雑煮のイラスト お雑煮のイラスト お雑煮のイラスト お雑煮のイラスト お雑煮のイラスト お雑煮のイラスト お雑煮のイラスト お雑煮のイラスト
PAGE TOP